
なお、5/28からネット中継&録画も公開するようになった。
結論から言えば、市役所への2度目の要求の回答が返ってきて、実現した提言も実現しなかった提言もあった。
ひとまず、市民のために市民代表がどう動いているかを後日検証できるよう、当日の資料も含め共有しておく。横須賀市議会は国とは違う。
→「コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに」2020年5月28日東京新聞
なお、私が提案している、議会として市民の声を聴く手法については、次回6/2(火)10:00~の第6回の会議に持ち越された。
※画像提供:ぱくたそ
01-議事次第.pdf
02-(資料1)新型コロナウイルス感染症対策に係る要望・確認事項Part2.pdf
03-(資料2-1)市の対策一覧①(※執行部回答分).pdf
04-(資料2-2)市の対策一覧②.pdf
05-【別添1】横須賀市内PCR検査実施状況20200525.pdf
06-【別添2】横須賀市内コロナ感染状況20200525.pdf
07-【別添3】横須賀市内感染症病床稼働状況20200525.pdf
08-【別添4】参考(活用見本).pdf
09-(資料3)市議会の対応一覧_.pdf
10-(資料4)市議会災害時BCP(業務継続計画)改訂.pdf
11-【別添5】学童クラブアンケート案.pdf
12-【参考資料】患者発見から支援終了までの流れ.pdf
※なお、当日、疾病担当課長から罹患後のフロー図が紙で配布されたが、市役所に置いて来てしまったので後日共有する。→6/9に追加
この記事へのコメント