72年前の今日、長崎に原爆が落とされ、7~8万人の非戦闘員が殺された。3日前のヒロシマと合わせて20万人以上だ。
8/6の投稿でも同じだが、「亡くなった」のではない。「殺された」のだ。そして、8/15は「終戦」記念日ではない。「敗戦」の日だ。
8/6の投稿ではっきりとは書きそびれたが、言葉の遣い方には、意味があるからこだわっている。
日本軍も非戦闘員を多数殺害した。それは、言い訳のしようがない。規律を守れない軍人や守れない場面などもあった。巻き込まれた市民もいた。
しかし、米軍の所業はどうだろう?
はじめから、軍人や軍事施設だけではなく、都市そのものを狙った。非戦闘員を殺戮する目的で、軍事行動をした。
これは、戦争犯罪ではないのか?
加えて言えば、ナチスと何が違うのか?
ナチスによるホロコーストは、民族浄化であり、最悪の戦争犯罪だ。
一方、米国はあくまで共産主義を食い止めるため原爆が必要だった、と主張する。しかし、白色人種が多い国に原爆を落とした場合、戦争犯罪は問われていたのではないか? 猪瀬直樹が『黒船の時代』で描いていたように、下敷きがあって黄色人種への偏見が拭い難くあったのではないか?
日米同盟も必要だろう。友好国ではあるだろう。
しかし、言うべきことは言うべきじゃないのか?
米国は、戦争犯罪と言われたら不愉快だろう。しかし、過去の真実を突き付けて破綻するような信頼関係ならば、それまでの話ではないのか? その程度で、本当に対等の同盟関係が築けるのか?
右も左も、戦後だらしがなかった。この国は、いつまで植民地であり続けるのか? 自国の戦争責任に向き合うのと同じ熱量で、他国の戦争責任も指弾すべきだ。
無辜の市民が、大量殺戮(ジェノサイド)に遭った。しかし、加害者たる米国は謝罪一つしていないにもかかわらず、わが祖国は殺戮国と仲良くしている。それどころか、朝貢外交よろしく言いなりとなっている。このまま、戦争犯罪を曖昧にしてしまっては、ナガサキの人々も浮かばれないだろう。
8/6の投稿でも同じだが、「亡くなった」のではない。「殺された」のだ。そして、8/15は「終戦」記念日ではない。「敗戦」の日だ。
8/6の投稿ではっきりとは書きそびれたが、言葉の遣い方には、意味があるからこだわっている。
日本軍も非戦闘員を多数殺害した。それは、言い訳のしようがない。規律を守れない軍人や守れない場面などもあった。巻き込まれた市民もいた。
しかし、米軍の所業はどうだろう?
はじめから、軍人や軍事施設だけではなく、都市そのものを狙った。非戦闘員を殺戮する目的で、軍事行動をした。
これは、戦争犯罪ではないのか?
加えて言えば、ナチスと何が違うのか?
ナチスによるホロコーストは、民族浄化であり、最悪の戦争犯罪だ。
一方、米国はあくまで共産主義を食い止めるため原爆が必要だった、と主張する。しかし、白色人種が多い国に原爆を落とした場合、戦争犯罪は問われていたのではないか? 猪瀬直樹が『黒船の時代』で描いていたように、下敷きがあって黄色人種への偏見が拭い難くあったのではないか?
日米同盟も必要だろう。友好国ではあるだろう。
しかし、言うべきことは言うべきじゃないのか?
米国は、戦争犯罪と言われたら不愉快だろう。しかし、過去の真実を突き付けて破綻するような信頼関係ならば、それまでの話ではないのか? その程度で、本当に対等の同盟関係が築けるのか?
右も左も、戦後だらしがなかった。この国は、いつまで植民地であり続けるのか? 自国の戦争責任に向き合うのと同じ熱量で、他国の戦争責任も指弾すべきだ。
無辜の市民が、大量殺戮(ジェノサイド)に遭った。しかし、加害者たる米国は謝罪一つしていないにもかかわらず、わが祖国は殺戮国と仲良くしている。それどころか、朝貢外交よろしく言いなりとなっている。このまま、戦争犯罪を曖昧にしてしまっては、ナガサキの人々も浮かばれないだろう。
右も左も関係なく、歴史にきちんと向き合いながら、来週8月15日には、皆で「敗戦」を噛みしめたい。
この記事へのコメント