横須賀市にも「コロナ疎開」「テレワーク移住」が増えている説は本当だった ~都市戦略課のGood Job!~
「コロナ疎開」「テレワーク移住」という言葉があるらしい。コロナ禍でテレワークの会社が増えて「だったら東京じゃなくて、もっとのんびりしたところに引っ越そうか」という人の流れを指したものだそうだ。
これが、西海岸を中心に横須賀市でも増えているという話は不動産関係者から聞いていた。また、東京の知人が久里浜に転入してきたり芦名にセカンドハウス探したりしていたので、皮膚感覚でも増えている気はしていた。しかし、隣接する葉山町・逗子市・三浦市や鎌倉市が「テレワーク移住」先として上位にランキングされる報道もある中、本市の名前が上ってこないので、都市伝説かもしれないと思っていた。
そこで、念のため都市戦略課にそんな調査しているか聞いたら、「実はですね、小林議員。ズバリ、調べてあるんですよ。対東京だけですけどね」旨の回答。資料を頂けるようお願いしたところ、さっそく頂いたのがこちらだ。
→コロナ禍前後における人口移動について(pdf)
細かく分析してあったので、小林にて簡単にまとめたのが、右上の表だ。
転入よりも転出のほうが多いのはコロナ前と後で変わらない。しかし、その減り幅を見てほしい。コロナ前には対東京で-430人もの社会減を喫していたが、コロナ後には-118人まで持ち直している。
転入と転出を分けて見てみると、コロナ前後で転入は126人増え、転出は186人減っている。
これは一過性の傾向に過ぎないのか? コロナ後のニューノーマルはこのトレンドが続くのか? 占うことはできな…