5/25マニフェスト大賞2019キックオフ大会@名古屋から横須賀市政への持ち帰り

 今日は、マニフェスト大賞2019キックオフ大会@名古屋で研修してきました。横須賀市政に、いっぱいお土産情報があったので、持ち帰るために書き出してみました。    *   *   * 可児市議会では、議会報告会の報告資料はつくらない。議会だより「議会のトビラ」を使っている。 別途、読み原稿も作らない。最初からグループに分かれ、グループごとに議員が2名付いて自分の言葉で説明。 可児市議会が議会改革を進めるきっかけとなったのは、議員全員で政務活動費を出し合って行った市民向け議会アンケート。 可児市議会は、12分番組を地元ケーブルテレビに一定期間、毎日2回(3回?)流している。令和元年5月の回で、番組「議会のトビラ」は第6回目。 可児市議会は、議会事務局の職員の異動については議長が「こいつはもう少しここに置いておけ」とイニシアチヴをとっている。 若者を子ども扱いするな、ということだな。ロジャーハート 参画のはしご 『子ども・若者の参画』 「私たち抜きに、私たちのことを決めないで」という言葉を思い出した。 可児市議会「高校生議会」卒業生の大学3年生の言葉。「未来の市民を育てる責任が、議会にはある」    *   *   * 新城市では「若者議会」の提案で公共施設のリノベーションを次々と行っている。しかも、年間1000万円以下でやってのけている! 新城市は、「若者議会」の卒業生から、新城市議1名、中野区議1名を輩出している。だから何だということじゃ…

続きを読む

丸山穂高代議士が辞職を避けられないシンプルな理由

 丸山穂高代議士の好戦的な失言に対して「個人の表現の自由だ」「問題発言ではない」と言う人が私の知人にもいて驚いた。 →元島民ら丸山議員に反発「国会議員の態度じゃない」 コップで机をバンバン(毎日新聞)  主権者である国民が同じことを言っても問題にはならない。でも、丸山代議士は国会議員だ。公務員である国会議員には憲法に従う義務がある。私たち地方議員も公務員なので同じ。そして、その憲法は戦争してはいけないと定めている。  だから、今の憲法の下では、与野党を超えて思想信条を超えて丸山代議士を辞めさせなければいけない。与党からも辞職を求める声が挙がっているのは、この国がまだなんとか健全な証拠。  戦争がしたいならば、まず憲法を改定してから言うべき。  今すぐ言いたいならば、国会議員を辞めて主権者たる国民に戻ってから好き勝手に言うべき。  こういう言説を今回あまり耳にしなかったので整理した。あースッキリ。 日本国憲法〔憲法尊重擁護の義務〕 第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

続きを読む

市議選2019の投票結果分析

 先日4/21に市議選の投開票があった。  選挙は、このまちのオーナー・株主である市民が、代理人として取締役を送り込む株主総会にあたる。今回の株主総会で、オーナーはどんな意向を示したのか? 前回の選挙時にも同じような分析をしたが、同様にまとめてみる。  →前回・市議選2015の投票結果分析 1.投票率の推移  まず、投票率は下がった。-1.4%の微減で食い止めた前回と比べると、-3.8%は大幅下落と言っていい。  なぜ、投票率が下がったのか。  投票日当日は晴れていた。前回の衆院選のような荒天などではない。選挙期間中も晴れた日が多かったし、期日前投票も48,411人と有権者全体の14.26%にあたり、前回以上に好調だった。ちなみに、期日前投票は投票者全体の33%となり、ちょうど3人に1人が期日前投票だった。多くの人が、選挙期間前に実際には投票先を決めているのかもしれない。いずれにしても、期日前投票の増加傾向は続くのではないか。  天候のせいではないとすれば、「投票に本当は行きたいんだけど、この天気じゃ行かれない」のではなく、そもそも投票しようと思う人が減ったのだ。これは、市長選の対立が無くなったことも影響しているかもしれない。  前回は、政策面での争点が本当ならばいくつもあった。しかし、あまり着目されず、吉田市長派V.S.反市長派という構図が、ある意味で争点になっていた。しかし、それすら目立った争点ではなかった。そして今回は、政策面でも激しい対立を生んでいる争点はない。加えて、…

続きを読む